おはようございます。
最近朝寒く、お布団の中が気持ちよくて、二度寝三度寝が捗りますね…。
11月になりました。
息子が予定日より4日遅く生まれたので、
産休が10月31日までと、キリよく終了。
そして1日は復帰初日でした。
2ヶ月ちょっとぶりでしたが、特に大きく変わったこともなく、平日なので、ゆる~く仕事をしました。
利用者さんから「もう復帰なの!?」「体大丈夫?」と心配されつつ、
「おめでとう~!」と言ってもらえて嬉しかったです。
普通に仕事する分には問題なかったんですが、
階段が意外と辛かった。
腰?骨盤?あの辺が、ちょっとぐらぐらするというか…
まだ本調子じゃないんだな~…。
(骨盤ベルト買ったけど、どんどん上に上がってくるから意味ないんだけど、付け方のコツがあるのだろうか…。)
仕事復帰で一番心配だったこと。
そして一番辛かったこと。
乳が!!
めちゃくちゃ張る!!
今までに授乳間隔の中で、夜の寝ている間(5時間)が長いぐらいで、
しかも寝る頃にはお乳もすっからかんになるので、
5時間経っても、ちょっと張ってる程度。
朝、息子によ~く飲んでもらえば、
勤務時間の7時間は余裕だろうと、たかをくくっておりました。
だけど復帰当日の朝、
洗濯・仕度・お弁当作りと、息子の睡眠時間が、うまいこと合わなくて、
中途半端にしか授乳できないまま出勤してしまい……
お昼頃まで「張ってきた…」ぐらいだったんですが、
14時頃いよいよ痛くなってきて、一度手で搾乳。
しこりはまだ残ってたけど、胸も柔らかくなったからいいかな、と思って一旦終えたけど、
出し切ってなかったのが逆効果だったのか、
退勤30分前に、がっちがちに固くなって、動くたびに激痛が……。
痛くて運転も辛い(つд;)
泣きそうになりながら帰宅して、すぐさま息子に吸ってもらいました……。
帰宅したときの乳の有り様は、ツンちゃん曰くゴムボールのようだったらしい。
結局その日は、寝る頃も張っていたので、夜も頻回授乳しようとミルクを足さなかったけど、いつも通り5時間寝てたし、
次の日も、痛くはないけど、ちりちり張ってる感じが続きました。
正直、こんな痛くなると思わなかったです。
この日は次の日から4日間休みだったので、時間をかけて張りが治まっていきましたが、
基本3連勤なので、不安で不安で…。
乳腺炎怖い。
産休のうちに母乳外来受診しておけばよかった、後悔しています。
あと、痛くなってから搾乳するのは遅いと思うので、昼休みのうちにしっかり搾乳しておこうと、一応搾乳器(手動)を購入してみました。
以前母乳外来を受診したとき、手で十分、搾乳器は使わなくてもいいと言われたけど、
使用感良ければラッキーぐらいの気持ちでいたいと思います。
乳問題、意外と深刻でした。
それ以外に関しては、本当に特に問題なく、
子供たちともお話できたし、
尊敬する先輩職員さん(発言力が一番ある方)が、今の私の状況を理解して下さっていたことが嬉しくて、
復帰に不安をずっと抱えていましたが、やっと安心できました。
以前のようには働けないけど、
仕事とプライベート、今まで以上に大切にしていきたいなと思いました。
PR