忍者ブログ

なかまと。

笑いあり、涙あり、制作あり、バイトあり、就活あり、恋愛あり、 人生はこんなにも忙しい!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教習所に通い始めました。

就職するために運転免許が必要だと思い、
通うようになりました。
非日常的なことばかりで、毎回新鮮で、毎回緊張で疲れます。
せっかくなので、日記みたいな感じで残そうと思いました。






1日目(初日)
入校~適性検査~1学科

【入校】
何をするかわからなかったので、入校時間より少し早目に行ってみるも、20分ぐらいで終了。
無事に終了して何より。

【適性検査】
入校があっという間に終わったので、30分ほど待ってから、適性検査開始。
運転適性度はA、
安全運転度はC(笑)
……情緒不安定すぎなんだろうなぁ。

【学科】
運転者の心得について映像学習。(出演していた男性の演技が上手だなぁと思っていたら、高橋一生さんだったらしい。名前聞いたことある~)
試験に出る大事なポイントを先生が教えてくれるけど、
あとでちゃんと読まないといけないヤツだ思った。


1日目はこれで終了。
担当の先生も決まり、土曜日はさっそく技能が入る。
今からめちゃくちゃ緊張。
そして夢にまで出てくる始末。(猫がお腹の上に乗ってたので、よけいに苦しかった。)
明日は学科だけを1つ受けに行く。
もっとどんどん入れようと思ったけど、
担当が「技能のために、学科は入れれたらでいい。でも根詰めんでいい。」と言っていたので、とりあえず1つだけ。


2日目

初めて送迎バスを利用した。
時間前に待機してたけど、そのあとすぐ来たので、やっぱり5分間行動よなぁ…なんて思いました。

【2学科】
信号について。
先生がえらくフレンドリー&受講者が私1人だったので、対面授業に。
「質問し放題」と宣言され、実際そうだったんですが、
先生の語尾がごにょごにょ~とよく聞こえなくて、「3車線がなんて?」聞き返すこともしばしば(笑)
でも、1学科に習ったことがちゃんと答えられなかったので、
ある程度の予習・復習はやるべきでした。

明日は学科2つと技能2つあるので、
今日の反省を活かして頑張ろう。

※送迎バスのお兄さんが、同じ町の出身、小中高も同じ、そして教師時代の父さんの教え子さんだった。
世間は狭い…。



時は過ぎ…5日目
学科6、技能6終了。
時期が時期なので、夜は高校生が多い。
10歳も離れてるんですよねぇ。
それでも映像流れるときは、ちゃんと静かにしてて(寝てる子もいたけど)偉い。

私はニートなので、先生の都合の良い日に行くだけ(笑)
初日に「根詰めんでいい」って言ってくれたけど、結構がんがん入れてくれる。
いいんだ、はやく免許ほしいから。(ぐったり)


今日も先生に「ここおいで」と言われて行ったはずなのに、肝心の先生に「申し訳ないけど、次違う先生乗るけんな」と振られ、6回目にして初めて違う先生の隣で運転することに。
な、なんやて~。
「緊張しられんよ( ´∀`d)」なんて言うけど、ほんなら責任もって面倒見てくれ~と思う私…。

オジイチャン先生から、運転については特に何も言われず(上手いとも下手とも…。そりゃ今までの運転知らないから当たり前だけど)、
右左折と発進のときの確認と、バックの仕方をちょこっと教えてもらっただけで(「バックしてー」「教えてもらってないです」「せやけどやらんと始めれんやろ。はいギア変えて」「まじっすか」でもちゃんとハンドル切ってくれたオジイチャン)、
あとは終始無言…。必要最低限の会話…。
私もそんなにお喋りじゃないし。
ひたすらコースを走る。
ずっと同じことしてると、頭がどんどんパニックになってくる…。
注意力が散漫してくるというか。
1番最初が1番落ち着いて運転できてるかも。

オジイチャン先生の感想。
確かに横であーだこーだ言われるよりは走りやすいけど、出来たところはほめてくれる担当の先生が恋しい(?)。


技能が終わったあとに、担当の先生が「どやった~」と声をかけてくれたんだけど、
階段上ろうとしてたときだったので、びっくりして踏み外したけどね。


そういえば、話が前後しますが、
技能って、1番最初はシミュレーターだと思ってたんですよ。
機械使ってイメージするーみたいな。
いきなり車乗ると思わなくてびびりました。
50分ほぼほぼ、先生のお話で終わったけどね…。


学科は面白いです。
今まで助手席に乗って、ツンちゃんに色々教えてもらってましたが、
普段ツンちゃんがスマートにこなしていることが、どれだけ大事で、マナーに則っていたのかっていうのを、改めて学習できたから。
「なんでだろー?」と疑問に思っていたことが解消されていくのが楽しい。

満点様で満点を取るにはまだまだ勉強不足だけど、
気軽にスマホで出来るからイイネ!






最後に余談。

技能の時担当の先生から、

「スポーツはしたことなかったん?」
「机に向かってお勉強ばっかりしてそうやもんなー」
「利き手やけんて、右手ばっかりで動かしたらあかんよ。」

と言われました。
「はぁ」とか「はぃ」とか、そんな返事で終わらせたけど、

「水泳好きやし、中学のときは卓球やりよったで」
「ガリ勉やと思われとる。眼鏡に対する偏見では?机に向かうのは同じやけど、お勉強というか、お絵描きばっかりしよったで」
「利き手左やけどな。あと、利き手の判断基準ってなんやねん。文字と箸は左、ボールは右で投げるんやけど。」


くそどうでもいいことなので、
心の中だけにとどめときました。


左耳が聞こえないもんで、
やっぱり運転席に座ると、大事なこと聞き逃したら嫌だから、あんま喋りたくないしね。

徐行やと聞こえるけど、スピード出したら聞こえないなぁ。
それこそ、難聴のことを言うタイミング逃した感じがする。


困ったらちゃんと言いましょう…。



※コンタクトレンズでの運転は怖かったので、眼鏡にしました。
きっと運転のときは眼鏡じゃないと無理かも。
眼鏡isストレスフリー!
眩しいのもほんとダメなので、運転するようになったら、遮光性のある眼鏡を1本買っとくかなぁ…などなど思うのでした。


         
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[11/17 きょえ]
[11/11 あーたん]
[09/23 きょえ]
[09/21 あーたん]
[03/31 きょえ]

プロフィール

HN:
きょえ
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/11/16
職業:
学生
趣味:
旅行系雑誌を集める
自己紹介:
無計画でフリーダム。
短気で損気。
気分屋で寂しがり屋。
真面目に腐女子。

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright © なかまと。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]