こんばんは。
教習所通いも6日目になり、
学科9、技能9まで進みました。
学科はあと1回、技能はあと3回です。
今日は無線教習と、学科模擬テストがありました。
前回、夜の運転を初めてやりましたが、昼間と見え方が全然違っていて、めちゃくちゃビビりました。
そんなこともあり、夜プラス無線教習で(もっと言うと、担当の先生じゃないので)、
ご飯も喉を通らないぐらい緊張していたんですが、
いざ始まってみれば、横に誰か乗ってるときよりも、ちょっと運転しやすかったかも?
その代わり、一人言ばっか言ってましたけどね(笑)(担当の先生に言われていたことを、復唱して思い出しながら…。)
無線は先生に駄々漏れらしいので、やかましいと思われたに違いない。
初めての無線教習は、全く無事!というわけでもなく、
初めてクランクで後ろタイヤつっかえてしまい~…(修了検定だと一発アウトなやつだぁ(涙))
あとハンドル切り遅れたり、タイミング速かったり、戻しきれてなくて車体がぐらぐらしたり…
細かい所をあげたらキリがない。
無事に?無線教習が終わったあと、特に何も言われず。(「お疲れ様でした。」だけ。え?)
良いんだか、悪いんだか…?
細かいところは、きっと残りの3回で直していくだろうな。
終わってからは、学科模擬テストでした。
満点様を2回合格していないと受けられないもので、
この模擬テストに合格していないと、修了検定を受けられないというもの。
(効果測定と同じものだと思われる。)
今後の修了検定にも関わってくるし、ちゃんと勉強せねば…と、とりあえず満点様の模擬テストを1~10まで全部解いて、
苦手問題も全部解き直して行ったんです。
模擬テストが始まる前に担当の先生が、
「今日の模擬テストダメやったら、臨時で土曜日の朝一やるけん。」と言われ、
(これ、不合格やったらあかんやつや…)
と更なるプレッシャーを感じて臨んだ学科模擬テスト。
万が一にも不合格ではいけない…と思い、
問題文を読み違えていないか、念のためにもう一回確認して、提出。
結果が出るまでしばらく待ってて、
その間に、模擬テストの問題で曖昧だったところを確認しようと思ったら、
教科書をお家に忘れてきたようでした(笑)
あちゃ~と思っていたら結果が出て、
50点満点中、46点で無事合格(涙)
セーフセーフ。
でもまだまだ曖昧なところがあったので、
お勉強は継続せねばいけませんね。
頑張ろう。
模擬テストも合格したので、
修了検定が早くて月曜日となりました。
あとは技能のみきわめさえクリアできれば…ということです。
(コース覚えなきゃ…)
次回も担当の先生じゃないうえに、学科のときちょっと苦手なタイプだなーなんて思た先生のようなので、これがまた変に緊張する…。
担当の先生。
技能で担当してもらえなくても、
休み時間とかに担当の先生に会えたときのホーム感がはんぱじゃないですね(笑)
これが俗にいう"教習所マジック"なんだ~って思っております。
PR